展示・イベント
県埋蔵文化財センター巡回展 〔袋井会場〕【終了】
2016年12月 2日 (金)
静岡県埋蔵文化財センターでは、県内の大規模公共工事に先立って、遺跡の発掘調査を行っています。本年度の巡回展「しずおかの遺跡 にし・ひがし ~近年の発掘成果から~」では、新東名高速道路建設事業及び...
「東海道 袋井宿展」 【終了】
2016年10月21日 (金)
江戸時代の元和二(1616)年、東海道の掛川宿と見付宿の間に、新たに袋井宿が開設されました。本年は、宿の開設からちょうど400年の節目の年になることから、当館で所蔵する宿に関係した資料を中心に展...
巡回展 「秋葉山常夜灯展」 【終了】
2016年8月29日 (月)
失われつつある地域の景観遺産を記録に残すため、生涯学習課では平成24~26年の3年間に、袋井・浅羽地域の「秋葉山常夜灯」の悉皆調査を実施しました。 この秋葉山常夜灯は、火防(ひぶせ)の神である秋葉...
小学校合同 『歴史学習展』 【終了】
2016年7月 4日 (月)
市内の小学校6年生(浅羽南小・浅羽北小・笠原小・袋井東小)が、大畑遺跡〔袋井市岡崎〕の縄文土器をお手本に、オリジナルの土器をいっしょうけんめい作りました。高温で焼き上げたため、中には割れてしまった...
「袋井の水墨画」 【終了】
2016年5月 6日 (金)
江戸時代、遠州の古刹可睡斎(かすいさい)に、越渓(えっけい)という水墨画を得意とする名僧がいました。越渓は、「達磨」や「大黒天」などの画材を得意とし、多くの作品を残しています。今回、可睡斎のご協力を...