展示・イベント

「馬伏塚城と高天神城展」   【終了】

 袋井と掛川市域の戦国時代を語るうえで、馬伏塚(まむしづか)城と高天神城の攻防戦は、欠くことのできない歴史のひとこまです。城主はともに、小笠原氏であるばかりでなく、天正2(1574)年、高天神城が武田...

「夏休み体験講座」  【終了しました。】

  郷土資料館では、夏休みの企画として「体験講座」を下記日程にて開催します。思い出づくりに、是非、ご来館下さい。 ①「昔の暮らしを体験しよう」   弓矢の的あてや、火おこしなどの体験ができます。   ...

「小学校合同歴史・地域学習展」 【終了しました。】

  郷土資料館では、市内8小学校の6年生が1学期に学んだ歴史・地域学習の様子と、袋井東・笠原・浅羽東・浅羽南・浅羽北の5小学校の児童が作成した250個以上の縄文・弥生土器の展示を行います。こどもたちの...

「袋井市の古墳に納められた輝く品々」展  【終了しました。】

 袋井市には大小さまざまな大きさの古墳がありますが、その中でもひときわ目を引く、金色に輝く副葬品を納めた古墳の出土品を一堂に展示します。馬の体を飾った金具や、古墳の主が腰に差していたであろう、鳳凰の文...

「ワールドカップ記念展」開催中。 【終了しました。】

歴史文化館では昨年6月に、サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めた際に、2002年日韓大会に関係する資料を展示致しました。今回は、今月から来月にかけて開催されるワールドカップブラジル大会の開催を記...

ページの先頭へ戻る