展示・イベント
中遠の古刹真言宗西楽寺Ⅲ 年中行事【終了】
2021年6月15日 (火)
4000点以上の史料が残されている西楽寺文書から、江戸時代を読み解く展示の第3弾。
今回のテーマは「年中行事」。
西楽寺の年中行事と、参府儀礼を取り上げます。
ギャラリートーク 郷土資料館「中遠の古刹真言宗西楽寺Ⅰ 縁起と系譜」【終了】
2021年2月 1日 (月)
郷土資料館で開催している「中遠の古刹真言宗西楽寺Ⅰ 縁起と系譜」。
リニューアルしたその内容の見どころ、西楽寺展を見るための、歴史の知識などをご紹介します。
要予約。
歴史文化館令和2年度企画展「中遠の古刹真言宗西楽寺Ⅱ 高平山」【終了】
2021年2月 1日 (月)
西楽寺文書の解読から分かった数々の新事実。高平山を開いた僧侶、木食秀海の伝説とその実態や、東海地方最大級の大仏建立、江戸時代の観光振興などを題材に、遠州を舞台とした、江戸時代の西楽寺の活動をご紹介します。
歴史文化館令和2年度企画展「中遠の古刹真言宗西楽寺Ⅰ 縁起と系譜」【終了】
2020年10月15日 (木)
描かれた袋井・測られた袋井【終了】
2020年6月30日 (火)