展示・イベント
「絵図から見た江戸時代の風景展」 【終了】
2015年9月 2日 (水)
江戸時代には、村の様子を描いた絵図が領主に提出され、地元には、その写し(コピー)が残されています。「村絵図」を見ると、現在もある寺や神社のほか、今では変わってしまった宅地の配置、川の流路や道などが描...
夏休み体験講座 「親子で土鈴を作ろう」 【終了】
2015年7月 8日 (水)
「土鈴」の起源は、縄文時代にまで遡るとも言われています。古くから魔除けとしても使われてきた土を焼いて作った鈴です。夏休みの思い出に、親子で一緒に、さまざまな形の土鈴を製作してみませんか? ◆日 時 ...
「よみがえる戦争の記憶展」 【好評につき、10/23まで延長】
2015年6月29日 (月)
袋井市域の近代史を語るうえで、戦争の歴史が占める割合は大きなものがあります。戦後70年の節目にあたり、戦争体験者も少なくなり、戦争の記憶もだんだん薄れようとしてきています。今回の企画展では、地元に...
特別展「書の世界展 -大谷青嵐氏コレクション-」 【終了】
2015年5月 1日 (金)
袋井市出身の著名な書家である川村驥山(かわむら きざん)の作品に触れつつ、大谷青嵐(おおたに せいらん)氏〔袋井市出身・静岡県書道連盟副会長〕が永年収集されてきた貴重な古硯や古墨などのコレクションを...
所蔵品展「なつかしの風景展」 【終了】
2015年3月10日 (火)
昭和63(1988)年まで、袋井駅前のシンボルとして人々に「赤レンガ」の愛称で親しまれていた旧駿河銀行を、生活感たっぷりに描き出した鈴木直子氏は、近隣の磐田市・掛川市・森町などの古い建物を、水彩画で...