展示・イベント
【歴史文化館】ミニ展示「戦争が生活とともに在った時代」
2025年7月16日 (水)
令和7年は、アジア・太平洋戦争の終結から80年目となる節目の年です。戦争は、市域の人々をアジア各地の戦場に動員させただけでなく、残された人々の暮らしにまで影を落としていました。本展示では、市が所蔵す...
【近藤記念館】令和7年度企画展「掘りたて! 大門遺跡」展
2025年7月 3日 (木)
袋井駅南土地区画整理事業に伴い、平成30年度から始まった大門遺跡の発掘調査。
調査は今年で8年目を迎え、約2000年前の袋井に造られた弥生時代のムラの様子が明らかになってきました。
今回の企画展では、出土遺物や調査写真を展示し、その成果をいち早く公開します。
【歴史文化館】ミニ展示「お正月の歴史学」(終了しました)
2025年1月 9日 (木)
年頭の行事は、挨拶の儀礼でした。その範囲は組織や地域だけではなく、意外なほどに広がりを持っていました。
地域と江戸城がつながることもある。それが年頭の儀礼です。
そして、年頭の挨拶が文書になった「年賀状」という特殊な古文書のこともご紹介します。
国重要無形民俗文化財指定記念講演会「中世を感じる 法多山の田遊び」【終了しました】
2024年12月 4日 (水)
国重要無形民俗文化財指定記念講演会「中世を感じる 法多山の田遊び」を開催します。 令和6年3月に、「法多山の田遊び」が、国の重要無形民俗文化財に指定されました。これを記念して、「法多山の田遊び」を...
予習不要の古文書講座令和6年度冬季参加者募集【終了しました】
2024年11月 6日 (水)
筆記用具を持ってくるだけで大丈夫!
予習不要の古文書講座です。
- < 前の5件
- 次の5件 > 次の5件 >